ハウスクリーニングと家事代行サービスはどちらも「お家の掃除を代行してくれる」というものなので同じサービスに思われがちですが、実は利用者の目的によってサービス内容が全く違うということを皆さんはご存知でしょうか?
今回はハウスクリーニングと家事代行サービスの明確な違いをご紹介します。
ハウスクリーニングは掃除に特化した知識や技術を持った「掃除のプロ」が各掃除に使用する専用機材や洗剤を使用して徹底的に掃除を行ってくれるサービスです。
例えばエアコン、レンジフード、洗濯機、窓などの一点物や浴室、キッチン、床のワックスがけなど1箇所〜お家全体に各プランが定まっていることが多く、エアコンやレンジフード、浴槽などは内外部の掃除や洗浄もしっかり時間をかけて行ってくれるので、素人が対応できない頑固な汚れも時間をかけ徹底的に綺麗にしてくれます。
また掃除をしてくれるだけではなく、掃除後に長く綺麗に使用できるようなアドバイスをくれることもあります。
家事代行サービスはハウスクリーニングとは異なり掃除専門というより「家事を代行する」ということでスタッフも家事が得意な主婦が多く在籍しています。掃除は一般的な掃除を行い、必要であれば料理を作ってくれたり、部屋の片付けや洗濯物を干したりなど依頼目的によってその他の家事も依頼者の代わりに行ってくれるサービスです。
・エアコンクリーニング
・キッチンまわり
・レンジフード、換気扇
・浴室、浴槽
・洗面台
・トイレ
・床、フローリング
・空室清掃
・定期清掃
上記が主なサービスの内容になりますが、他にも業者によってはゴミ屋敷清掃や遺品・生前整理、クロスの張り替え、引っ越しの手伝い、害虫駆除まで行っています。
・掃除(掃除機、雑巾掛け、お風呂、キッチン、水回り、食器洗い、窓拭き、洗濯、トイレ、ゴミ出し)
・料理
・片付け
・ベッドメイク
・買い物
・庭掃除
上記が依頼の多い内容になりますが他にも業者によって靴磨き、クリーニング出し、パーティーの飾りつけまで行います。
ハウスクリーニングの利用頻度は依頼先が法人や病院、店舗等であれば週1回や月1回の清掃が基本的ですが個人宅の場合は半年に1回、季節の変わり目に1回程度で普段の掃除で行き届かない箇所の掃除の依頼が多いようです。
家事代行サービスの利用頻度は毎週利用や隔週利用で1日2時間〜3時間プランを利用されることが多いようで家庭環境やお仕事の状況、何らかの事情などにより家事が回らない方達の依頼が多いようです。
ハウスクリーニングの料金相場は特に決まってなく、エアコン1台相場は8000円〜15000円と幅は広くなってますが基本的な作業内容はあまり変わらず1台6000円以下のサービス料で行っている業者は作業にかける時間が短くなり細かい掃除を行わない業者も多いので注意が必要です。
各社ホームページや問い合わせの際に要望を伝え応えてくれる会社選びを心がけましょう!
家事代行サービスはスタッフ派遣時間によって料金を定めてる業者が多く、相場的に1時間2500円〜3500円程度です。
依頼者が留守の際にスタッフが自宅に派遣されることも少なくないので信頼できる業者選びが必要になります。
いかがでしたでしょうか?
ハウスクリーニングは料理や洗濯物をたたんだり、部屋の片付けや家事は行いませんが家事代行サービスには対応できないクオリティの掃除を行ってくれるプロの掃除屋さんで、家事代行サービスは一般的な掃除ではありますが料理を作ったり、洗濯物、お部屋の片付け、その他家事を代わりに行うサービスということになります。
長年掃除できず汚れた場所や物はハウスクリーニングに、自分で家事が行えない状況になった時は家事代行サービスに依頼してみてはいかがでしょうか。