毎日使うトイレは、いつもキレイにしておきたいですよね。
しかし「ちゃんと掃除したのに、ニオイが気になる…」という経験がある人は少なくないはず。
今回は、気になるトイレのニオイの原因や対策法について紹介します。
そもそもトイレのニオイの原因は何なのでしょうか?
まずは、イヤなニオイの原因についてチェックしてみましょう。
トイレの便器内には、封水と呼ばれる水が溜まっています。
封水には下水管からのニオイが入ってきたり、虫の侵入を防いだりする役割があります。
しかし、旅行などで長い間トイレを使わないと、水が蒸発して下水管からのニオイが上がってきてしまうことも。
またお風呂などで1度に大量の水を流すと、トイレの封水も一緒に流れてしまうことがあるので注意が必要です。
便器に付着した汚れは、ニオイの大きな原因になります。
排泄してすぐの尿にはあまりニオイがありませんが、時間が経つとアンモニア臭を発します。
特に汚れやすいトイレのフチ裏は、「尿石」と呼ばれる尿が固まってできたガンコな汚れが溜まりやすいポイント。
尿石は悪臭を放つ上に雑菌が増殖しやすく、他の汚れと比べて落とすのも大変なので、できないように対策することが大切です。
床や壁に染み付いたニオイが悪臭の原因になっているケースは多いもの。
男性が立ったまま尿をすると、目には見えないほどのしぶきが無数に飛び散ります。
座ってしてもすき間から床に飛び散ったり、トイレのフタを空けたまま流すことでニオイの原因が床や壁に付着したりすることも。
床や壁だけでなく、便器と床の接合部分も掃除が行き届きにくい要注意ポイント。
汚れが蓄積され、放置しているうちに、イヤなニオイを発している可能性があるのです。
トイレは常に水がある状態で湿度が高いので、カビが発生しやすい環境です。
便器の内側やタンク内に発生したカビが、気になるニオイの原因になっていることもあります。
他にも床や壁、換気扇などにも、いつの間にかカビが生えていることがあるので、注意が必要です。
トイレ内に置いている備品にニオイが染み付いて、悪臭の原因になっていることもあります。
便座カバーやマット、スリッパなどはこまめにお手入れすることが大切です。
また、いつもの掃除に使っているトイレのブラシケースも、ニオイの発生源になりやすいので要注意ですよ。
気になるトイレのニオイ対策に有効なのは、こまめな掃除です。
強力な芳香剤などを置いても、一時的にニオイをごまかせたとしても根本的な原因は解決できません。
見落としやすい部分もしっかり掃除して、トイレを爽やかな空間に変えましょう。
便器を掃除する時には、見落としやすいフチ裏までしっかり掃除しましょう。
フチ裏に溜まりやすい尿石は、悪臭を放つ上に落としにくいので、汚れが固まってしまう前にこまめに掃除しておくことが大切です。
ウォシュレットが付いた便座も裏や結合部分に汚れが溜まりやすいので、説明書をよく読んで便座を外し、定期的に掃除するようにしてください。
トイレ掃除をする時は、便器だけでなく床や壁も忘れずに掃除することが大切です。
床や壁は、トイレ用のふき取りシートを使ったり、トイレ用の中性洗剤を使ったりしてキレイにしましょう。
特に膝から下の部分はニオイの原因が付着しやすいので、こまめに掃除してください。
また、天井にまでニオイが染み付いていることもあるので、無理のない範囲で高い場所も拭き掃除するようにしましょう。
壁や天井を掃除する時は、事前に壁紙の素材を確認しておくと安心ですよ。
普段見ることが少ないトイレのタンク内には、知らないうちにカビが大量発生していることもあります。
トイレ掃除用の中性洗剤と古いハブラシを使ったり、トイレタンク専用の洗剤を使ったりして定期的に掃除して、見えない部分もキレイな状態をキープしておきたいですね。
トイレのニオイの原因は、意外な場所にあるかもしれません。
「こまめに掃除しているのに、なかなかニオイが消えない」という人は、今回紹介したポイントを参考にしてみてくださいね。
「自分で徹底的に掃除するのは大変…」「ゆっくり掃除する時間がない」という場合は、プロにお任せするのがおすすめです。
年に一度の大掃除のタイミングや、ニオイが気になる時にハウスクリーニングをしてもらうことで、普段の掃除もグッと楽になりますよ。
スターライフでは、プロの技術で便器はもちろん、タンク、床、換気扇の掃除までお任せいただけます。
お得な水回りセットなどもあるので、まとめてキレイにしたい方はぜひ一度ご相談ください。